
作品制作で出てしまう端材や作業では使えなくなってしまった短いヘラ。
 作品の端材はもちろん、ヘラ用に使う材は 目の通った良い材なので 菓子切りとして再利用しました。
 拭き漆仕上げ。
《サイズ》
 約95mm~110mm
 材を再利用しているのでサイズや形にバラつきがあります。
 《素材》
 アテ もしくは ヒノキ


漆の作業では主にヘラを使います。
 ヘラの材はヒノキやアテ(能登ヒバもしくはアスナロ)。
 漆を混ぜる 布を着せる 地をつける…
あらゆる作業で使うヘラは摩耗してゆくので削っては使うを繰り返して短くなり 役目を終えます。
 
 
 
https://www.iichi.com/listing/item/873497
      
    
    
      
      
                
        
        
木の肌が見える 拭き漆仕上げのバターナイフ。
拭き漆とは 何度も生漆を擦り込んでは拭き取り、ごく薄い漆の層を重ねていく技法の事。
 木の肌をうつくしく見せてくれます。

《サイズ》
 12×148mm
 《素材》
 マカバ、漆


https://www.iichi.com/listing/item/873513
      
    
    
      
      
                
        
        
凛とした大人の女性をイメージした黒漆塗りのネックレスです。
シンプルなデザインですので、黒漆の塗りの美しさをたのしんでいただけます。

《サイズ》
 (本体)35×18mm
 (全体)チェーンアジャスターなし 360mm  鎖骨くらいの長さです。
 《素材》
 ヒノキ、麻布、漆、ゴールドフィルドチェーン

身に着けているのを忘れてしまうくらい軽いです。

 
https://www.iichi.com/listing/item/338224