・技法

米糊 番外編-ソクイ-

米糊の作り方の番外編で「ソクイ」に関して以前ページを作ったのですが、うっかり消えてしまったままになってました~。

米糊のページの作り方だと量が多すぎる…という方は こちらをどうぞ。

 

まずは、炊いたご飯を用意。炊きたてのやわらかいご飯なら そのままヘラや割りばしで練ります。冷やご飯なら レンジで温めてからの方が作りやすいです。

米粒がつぶれて だんだんと糊状になっていきます。ヘラでひっぱると伸びるようになれば、接着に使えるようになります。

漆に混ぜて使うなら、1,2滴 水を足して混ぜ ソクイの固さを調整します。

木地貼り合わせや金継ぎなら 粘み強め、コクソなどの混ぜ物をするなら やわらかめ、和紙を貼るなら水分多めにして 糊の強さで和紙が破れないように…というカンジです。

以上、ソクイの作り方でした!

金継ぎ -番外編-

金継ぎ 番外編ということで、金を蒔かないヒビ修復です。

ぶつけてしまったのかヒビが入って お茶がにじんでしまっていたので、漆で塞ぎます。

続きを読む

金継ぎ③

中塗りをし、乾いたら駿河炭などで研ぐ を2回程 繰り返したら、次は金を蒔く前の弁柄(ベンガラ)漆を塗ります。弁柄漆は 透き漆に 弁柄という酸化鉄顔料を練り合わせてつくる赤褐色の色漆です。

弁柄を混ぜた漆は 金の発色をよくします。

続きを読む